2012年9月22日 / 最終更新日 : 2012年9月22日 vjadmin 活動報告 学校給食用原料乳に、福島県産が追加 〜市独自の検査体制と基準を持つべき 2学期が始まってすぐ、学校から保護者に「9月10日以降、学校給食用原料乳にこれまでの神奈川、栃木、岩手など8県に加え、福島県産が追加されることになった。供給先メーカー側の原材乳の取り扱い変更によるもの」とのお知らせが配ら […]
2012年8月26日 / 最終更新日 : 2012年8月26日 vjadmin 活動報告 8月26日、3つの小中学校で同時に行われた『府中市総合防災訓練』 例年この時期に、1か所の学校内で行われてきた総合防災訓練ですが、今年は同時に1中、3中、本宿小学校で行われました。私は主に1中に参加し、3中の様子も見てきました。 防災訓練は毎年どこの自治体でも行われていますが、府中 […]
2012年8月5日 / 最終更新日 : 2012年8月5日 vjadmin 活動報告 8月1日「必要性がなくなった『がれき広域処理』」学習会参加報告 公金の行方と法的課題を追及する市民の活動は、終わらない 東日本大震災で生じたがれきの総量の大幅見直しが行なわれ、宮城県では1089万トンから713万トンと35%も減ったと今年の5月19日に公表され、新聞でも報道されま […]
2012年7月24日 / 最終更新日 : 2012年7月24日 vjadmin 活動報告 すべての原発の即時停止を!の思いが結集した7・16さようなら原発10万人集会 重茂漁協の旗を見つけ、思いを新たに… 黄色いお揃いのTシャツと後ろには大漁旗が・・・ 1週間以上も経ってしまっての報告で、恐縮です。かつてない規模の人が集まり(あの暑さにもかかわらず!)、さまざまな報告がなされていますが […]
2012年7月12日 / 最終更新日 : 2012年7月12日 vjadmin 活動報告 「特別支援教育はインクルーシブ教育といえるのか?」学習会の報告 障がいのある子もない子もずっと一緒の体験を保障するのは、大人の役目 7月6日、講師に一木玲子さん(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター准教授)を招いて、表記の学習会を、府中ネット主催で開きました。立川からも、来春小 […]
2012年7月4日 / 最終更新日 : 2012年7月4日 vjadmin 活動報告 宮城県女川町の「災害廃棄物」焼却受け入れと、岩手県大槌町の「鎮魂の森」 多摩川衛生組合での焼却にあたって、現地視察報告 女川町で。空間線量を測定中 3・11で発生した大量の「災害廃棄物」の受け入れを、東京都はいち早く決め、多摩地域でも、日野市などでは、すでに焼却が実施されてしまいました。 […]
2012年6月17日 / 最終更新日 : 2012年6月17日 vjadmin 活動報告 6歳の春を分けるな!という全国の声を生かして、「インクルーシブ教育」を目指そう 文部科学省は、いまこそ就学先決定の仕組みの「改正」を! 会場を埋めた当事者・家族たち(撮影・郡司實さん) 障がいのある子が小学校に入学するときは、学校教育法施行令の「就学基準」に基づいて市町村の教育委員会が就学先を決定す […]
2012年5月30日 / 最終更新日 : 2012年5月30日 vjadmin 活動報告 5月11日の「宮城県女川町の災害廃棄物受け入れに関する住民説明会」について 多摩川衛生組合の説明会で、構成4市市長ははほとんど語らず・・・ 少し日にちがたちましたが、稲城市にある公共施設で、東京都環境局、多摩川衛生組合と、衛生組合を構成する稲城市、狛江市、府中市、国立市の共催で開かれた上記説明会 […]
2012年5月23日 / 最終更新日 : 2012年5月23日 vjadmin 活動報告 「原発」のない社会を創るには、地域で何に取り組まなくてはいけないか? 6月10日 映画「シェーナウの想い」上映会のおさそい 「原発都民投票」条例を求める直接請求活動は、法定数を大きく超える賛同があつまり、いよいよこれから、都議会の審議に注目が移ります。 この運動にかかわって感じたのは、一方 […]
2012年5月12日 / 最終更新日 : 2012年5月12日 vjadmin 活動報告 「5・10多摩川衛生組合で相次ぐ事故・不祥事をただす市民集会〜納税者の立場でごみ処理を考える〜」の報告 前回ご案内した集会は、構成市の市民はもとより、日の出町や横浜や都区内からも、ごみ行政に関心を持つ方々が集まり、定員30名の部屋に約50人もの参加がありました。 2010年の塩酸漏えい事故で焼却炉が停止したり、有害ごみであ […]