MENU
  • ホーム
  • プロフィール

まえだ弘子

  • ホーム
  • プロフィール

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2007年8月2日 / 最終更新日 : 2007年8月2日 vjadmin 活動報告

いつも「検討」ばかりでは…

審議会を傍聴して 7月20日の「福祉のまちづくり審議会」に、一傍聴人として出席しました。そこでの有識者といわれる人や、民生委員、市民の中から選ばれた審議委員の方たちと、市の福祉関係の部の職員の間のやり取りで、やはり…と思 […]

2007年5月16日 / 最終更新日 : 2007年5月16日 vjadmin 活動報告

少数者の声を生かす活動をしたい

議員としての活動が始まりました 4月22日府中市議会選挙では、みなさまのご支援をいただき当選することができました。選挙期間中は、「障がいがあっても、高齢になっても、誰もが地域の中で安心して暮らすことのできるまちづくり」の […]

2007年4月14日 / 最終更新日 : 2007年4月14日 vjadmin 活動報告

皆さんとともに、本当の「安心して暮らせる社会」を目指したい

浅田たづ子(政策委員)、重田ますみ(市議会議員)、まえだ弘子(政策委員)、藤井由紀子(元市議会議員) 障害のある人の自立生活には、それを支える人や資金の援助の保証(その人らしく生きるために、足りないところを社会が支えると […]

2007年4月10日 / 最終更新日 : 2007年4月10日 vjadmin 活動報告

「共に学ぶ、共に育つ」環境の中で育まれるもの

4月初めに伺った話です。「『障害』があっても地域の学校に通わせたいというお母さんの希望で普通学級に入学した男の子がいて、うちの子と同級生でした。初めて隣の席に座ったのがその男の子で、二人はとても仲良くなりました。クラスの […]

2007年3月23日 / 最終更新日 : 2007年3月23日 vjadmin 活動報告

支え合って、その人らしく生きるために

「最近は、自立、自立と言われますが、それじゃあとまちに出ても、怖くてひとりでは動けません。何とかしてください」と、車椅子の男性から声をかけられました。段差や排水のための勾配などが多くて、府中市の中心でさえひとりでは回りに […]

2007年3月21日 / 最終更新日 : 2007年3月21日 vjadmin 活動報告

浅野史郎さんを応援します

8年間の石原都政は、東京女性財団の廃止などにより男女平等施策は後退し、東京都教育委員会は学校への管理を強めて、子どもたちや教育現場にかかわる人を息苦しくしてきました。 また、昨年東京都が発表した「10年後の東京〜東京が変 […]

2007年3月7日 / 最終更新日 : 2007年3月7日 vjadmin 活動報告

政治をもっと身近なものに

まちを歩いていて改めて思ったこと。「市議会議員なんて要らないんじゃあないの」「もっと数が少なくていいわ」「税金の無駄遣い」という声が多いことです。反面、「市議会議員にはいろいろお願いさせてもらうわ」「あなたが変えてほしい […]

2007年2月22日 / 最終更新日 : 2007年2月22日 vjadmin 活動報告

「みんなでつくろう!ステキなまち」集会に参加しました

ここまで来たのか!遺伝子組み換え! 今日の集会で「遺伝子組み換え」の調査活動報告を聞きました。遺伝子組み換え(GM)については、2004年東京大学農場でのじゃがいもの遺伝子組み換え実験が中止になったり、生活クラブなどの生 […]

2007年2月14日 / 最終更新日 : 2007年2月14日 vjadmin 活動報告

元気に歩いています。出会いは宝

先日お会いした女性は、挨拶もそこそこに堰を切ったように話をしてくださいました。「私はこのところ、たくさんの人に聞き取り調査をして、女性史の本を作る作業を進めているんだけど、大変な思いをしてまとめた本が、もうすぐ出来上がる […]

2007年2月8日 / 最終更新日 : 2007年2月8日 vjadmin 活動報告

ライフプラン講座に参加しました

今日は、生活クラブFPの会主催のライフプラン講座の学習会に参加しました。  家族の子育てでは、まず子どもの教育費。「いくらかかるか」「そのための準備はできているか」「目標を持っているか」をイメージして、家族で教育の方針を […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 活動報告 (151)

最近の投稿

  • 「代理人」交代にあたっての想い
  • 金武湾の石油備蓄基地〜辺野古のたたかい〜地方議会への想い
  • 基本計画と大きく異なる「学校給食センター」の設計案が示される!  前例のない規模・設計の計画は、市民にもう一度公表すべき
  • 資源物持ち去りに規制をかける、市の条例案に反対したわけ
  • 12月議会では「障害者差別解消法」に府中市がどのように対応するか一般質問しました

Copyright © まえだ弘子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.