MENU
  • ホーム
  • プロフィール

まえだ弘子

  • ホーム
  • プロフィール

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2013年11月24日 / 最終更新日 : 2013年11月24日 vjadmin 活動報告

「どの子も地域の学校へ〜『障害者差別解消法』を学校教育に生かそう!」学習会に参加

  インクルーシブ教育の実現のために「差別解消法」を大きく育てたい   11月17日、「どの子も地域の学校へ〜『障害者差別解消法』を学校教育に生かそう!」に参加しました。(主催・就学時健診を考える府中市民の会」「NPOい […]

2013年11月8日 / 最終更新日 : 2013年11月8日 vjadmin 活動報告

映画「原発のまちを追われて〜避難民・双葉町の記録」を見て

最後の避難所である騎西高校を描いた貴重な記録でした。 映画「原発のまちを追われて〜避難民・双葉町の記録」(制作 堀切さとみさん)を見ることができました(「双葉町の人々の2年7か月を知る11・2集会」、主催「東電前アクショ […]

2013年10月27日 / 最終更新日 : 2013年10月27日 vjadmin 活動報告

新しい市庁舎には、その市の特徴があらわれます

埼玉県北本市、佐賀県小城市の新市庁舎の案内表示や災害対策室を見て…  私は府中市議会の市庁舎建設特別委員会に属しています。 市は、市庁舎が老朽化しており、市の規模の拡大によって執務環境が狭隘化、分散化しているため新しい市 […]

2013年10月9日 / 最終更新日 : 2013年10月9日 vjadmin 活動報告

容器包装プラスチック(ピンク色の袋)が汚れている実態をリサイクルプラザで確認

これでは立派な施設が生かせない、費用が掛かる…ことは市民に知らせるべき。 今年(13年)7月発行の「府中のごみ10号」という、ごみ減量推進課発行の情報紙をご覧になりましたか? 戸別にポストインされています。この号の最後の […]

2013年9月30日 / 最終更新日 : 2013年9月30日 vjadmin 活動報告

「原発事故子ども・被災者支援法」の早期実現を求める意見書を市議会に提出

 昨年6月に議員立法で、全会一致で成立したこの法律は、一定以上の放射線被ばくにさらされている地域の住民に対して、避難することもとどまることも、避難先から帰還をすることも、そのいずれを選択した場合も国が適切に支援することを […]

2013年9月12日 / 最終更新日 : 2013年9月12日 vjadmin 活動報告

もっとも優先するのは国家の秩序! 「個人」を尊重しない時代に回帰したい自民党改憲案の思想を学ぶ

上原公子さん(元国立市長)講演会(第2回憲法学習会)の報告 8月4日(日)の伊藤真さんに続き、9月8日(日)に憲法学習会第2回目「自民党の憲法改正草案が描く日本の形…戦争への道」が、元国立市長の上原公子さんを招いて開かれ […]

2013年8月25日 / 最終更新日 : 2013年8月25日 vjadmin 活動報告

やっぱり高い! 変電施設近くの低周波の電磁波…原因を確かめてみなければ不安な値です!

6月29日の本欄でこのことに少しふれました。 その時はあまりに高い値に自信がなく、様子を見てみようと考えました。その後、借りた測定器で、数回現場に行って測定しました。       &nbsp […]

2013年8月11日 / 最終更新日 : 2013年8月11日 vjadmin 活動報告

国が進める気がない、店晒しの「原発事故子ども・被災者支援法」

全国の自治体から推進を求める声を、との呼びかけに応えたい!  8月2日に参議院議員会館で開かれた「『原発事故子ども・被災者支援法』推進自治体議員連盟 結成集会」に参加してきました。 この集会の模様については動画で検索でき […]

2013年7月30日 / 最終更新日 : 2013年7月30日 vjadmin 活動報告

府中市民を中心に福島の子どもたちの短期保養事業が、秋川渓谷をメインに行われました

子どもたちの笑顔がいつまでも続くように祈ったキャンプファイアー 「福島の子どもたちを府中に招く市民の会」では、今年も福島市、郡山市中心に小学生約30人を招待し、7月27日から3日間「夏休み・東京で遊ぼう2泊3日in府中」 […]

2013年7月17日 / 最終更新日 : 2013年7月17日 vjadmin 活動報告

「こども料理科学教室」〜野菜の甘みを生かしたクッキーづくり〜 講師:上田昌文さん(市民科学研究室)企画のお誘い

小麦粉、卵、砂糖、膨張剤…               楽しみながら、材料の役割を学びませんか。  食べ物作りは日々、いやでもやらざるを得ないのですが、科学を学んだ人にとっては、知識と経験の「総まとめ」でもあるようです。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 16
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 活動報告 (151)

最近の投稿

  • 「代理人」交代にあたっての想い
  • 金武湾の石油備蓄基地〜辺野古のたたかい〜地方議会への想い
  • 基本計画と大きく異なる「学校給食センター」の設計案が示される!  前例のない規模・設計の計画は、市民にもう一度公表すべき
  • 資源物持ち去りに規制をかける、市の条例案に反対したわけ
  • 12月議会では「障害者差別解消法」に府中市がどのように対応するか一般質問しました

Copyright © まえだ弘子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.